大学生・社会人必見 お勧め一発芸ネタの作り方

新入生・新入社員への無茶ぶり、一発芸・余興・宴会芸。おすすめの対策をご紹介。

時代を超えて愛されるアニメキャラクターのモノマネ

毎年新しい流行りの芸人さんが出てきたり、思いもよらない言葉が流行語大賞になったり、未来を予知することはだれにもできません。

また、流行は一過性のものが多いですが、一度流行ったものは廃れようとも人々の心には深く残っています。

つまり、時代によって選ぶべきネタがある一方で、時代を超えて愛されるネタもあるということです。

 

まずはネタを披露する状況とその時の流行りを抑えること、これが戦略作りでとても大事です。

そして、ちょうどいい流行りのネタで使えそうなものがなかったときは、①どの時代でも使えるネタを現代風にアレンジして使う・②またはあえて当時のそのままの再現をする、これも作戦の一つです。

 

そんなわけで今回は国民的なアニメをベースに、モノマネで使いやすいネタをご紹介します。

基本的には有名なセリフから入るのがいいです。もちろん完成度が高いに越したことはないのですが、有名なセリフであればそこまで似ていなくても連想ができます。

 

1. サザエさん

やりやすさで言えばマスオさんです。「えー!○○なのかい!?」で色々工夫できます。

若本規夫さんが演じるアナゴさんも有名です。しかし決定的なセリフは少ないです。

タラちゃんは「○○ですー」、イクラちゃんはセリフが3種類しかない。など工夫は難しいかもしれませんが、多くの人が知っているので似せれればやる価値ありです。

2. ちびまる子ちゃん

まるちゃんをはじめ、永沢君、藤木君、花輪君、野際さんなど個性的な面々が揃っています。

自分の声の高さを考えてやりやすい子を選びましょう。

ナレーションも特徴的なのでキートン山田さんに挑戦するのもありです。

 

3. クレヨンしんちゃん

しんちゃんは女性のほうがやりやすいかもしれません。

ボーちゃんは結構やりやすく、Youtubeなんかにも解説動画が上がっているのでお勧めです。

 

4. ドラえもん

今は声優が変わってしまったので、観客が慣れ親しんでいるほうのドラえもんがいいでしょう。

社会人なら昔の、今どきの大学生くらいだと新声優さんのほうで育っているんですかね。

 

TAIZOさんという方の動画が勉強になるかどうかはわかりませんが面白いので、見てみてください。

 

5. ジブリシリーズ

トトロだったらメイちゃん、メイちゃんを呼ぶおばちゃん、おとうさん、トトロ etc..

千と千尋だったら坊・カエル・ユバーバ・かまじい etc...

ラピュタならムスカ etc...

マニアックなセリフでも意外とコアなファンが多いので食いついてくれたりします。

世代を超えて有名な作品が多いのと、印象的なセリフ回しが多いので、初心者でもやりやすいと思います。

 

6. ディズニーシリーズ

ミッキーは声を高くしてミッキーっぽいセリフ回しを研究すればできるようになります。

ドナルドは練習が必要ですが、ある程度まではだれでもできるようになると思います。

プーさんは盲点ですが意外とやりやすいです。

こちらもどの世代にも通用するのでお勧めです。

 

7. ルパン三世

ルパンや銭形警部は特徴的な話し方なので、やってみていけそうだったらありです。

一定数得意な人が一般人でもいます。

私はできませんでしたが、試す価値はあります。

 

8. ドラゴンボール

悟空のモノマネは有名といえば有名ですが、笑わせるのは難しいと思います。

フリーザとかはコスプレグッズも売っているし顔も塗れば、出オチでもいけます。話し方も似せられれば大盛り上がりです。

ドラゴンボールのセルはアナゴさんと同じく若本規夫さんが演じています。特徴的な話し方でセリフ回しも多いので、アナゴさんよりやりやすいのではないでしょうか。

 

観客の中で笑わせたいターゲットがいれば少しマニアックにその人の趣味を攻めても構いません。

また、アニメを見た事が無くてもセリフ自体が有名なパターンもあるので、全員が元ネタを分からなくても使い方によってはうまくいきます。

 

この辺も観客層やターゲットの趣向を考えて選びましょう。